皆さんは普段、冷凍食品食べてますか?
僕は冷凍食品大好きです!!!
僕のような独身&会社員&自炊しない&仕事は頑張りたいけどその分家ではぐーたらしたい派には最強の味方です。
ちなみに食費節約したい人にもおすすめです。そんな一人暮らしの味方「冷凍食品」の魅力について語っていきたいと思います。
メリット①とにかく安い。買えば買うほど家計が助かる冷凍食品
外食すると1食1,000円はくだらないです。
ただ、それを冷凍食品で補うと…?
だいたいの冷凍食品(パスタや炒飯、カレーなど1食分の分量)は、200-600円程度で購入が可能です。平均1食だいたい300円くらいとします。
つまり外食を我慢して、お家で1食冷凍食品に置き換えると「700円得する」ということになります。1食じゃ仮に足りなかった場合、2食分でも600円なので、まだ400円お釣りが来ます。冷凍食品は大食漢のあなたにもうってつけなのです。
つまり、買えば買うほど節約効果が高まります。そして、不思議とまとめ買いした時のなんとも言えない幸福感も得られます。
これってすごくないですか???w
メリット②冷凍だから賞味期限の概念も存在しない
これも非常に強いメリットの一つです。
僕の場合ですが、「賞味期限のあるものを腐らせる特殊スキル」を持っているため、せっかくまとめ買いした食料が袋から出すことを忘れて腐っていたり、冷蔵庫に大事に大事にしまいすぎて以下同文、なんて経験をよくやらかしがちです。
ただその点、冷凍食品はいくら保存しても腐る事はない!!!
だからまとめ買いにも向いていますし、土日に1週間分とかを買い貯めておけば、平日に買いに行く時間すらもカットできます。
これってすごくないですか???w
メリット③食べたいメニューはだいたい冷凍食品になっている
最近の冷凍食品はすごいです…
主食系のパスタなどはもちろんのこと、自分で望んで食生活を選んでるくせにたまに湧いてくる、「たまには野菜食べたいな…(じゃあ自炊して作れよ)」という身体いたわり欲求も冷凍の野菜セットを活用することで満たすことが可能です。冷凍だから腐る心配もありません。
冷凍食品を活用して、栄養バランス的に弱い部分さえも冷凍食品でカバーができる。まさに最強。(こんなの栄養士の人に言わせたらなんて言われるのだろうか)※あくまで個人のライフハック的意見です。
メリット④最近の冷凍食品のクオリティがすごい
冷凍食品って「手抜き」「美味しくなさそう」みたいなイメージを持っていたのですが、、、むしろ最近の冷凍食品はクオリティが高いです!
パスタ一つとっても、OEMのプライベートブランド商品だけでなく、「オーマイ」「マ・マー」「SPA王」「青の洞窟」など、パスタ界の有名ブランドの重鎮が勢揃いしています。食感などとっても、それほど劣っていない程レベルが高いです。
あとは、ファミリーマートやセブン、ローソンなどコンビニチェーン毎にも商品が違うので食べ比べても結構面白いです!ww
まとめ
冷凍食品について熱く語って参りましたが、活用するメリットは伝わりましたでしょうか…
不思議とずっと食べていても美味しいから飽きないんですよね!今ではまいばすけっと見かけたらとりあえず入るくらいには通いまくりです。実際こういう生活スタイルに切り替えてから食費がかなり抑えられるようになりました!みなさんも試してみてくださいね〜〜
他にも色々記事を書いておりますのでそちらもどうぞ!
テレワーク・リモートワークで購入してよかったもの紹介【机・モニター・ハブ・ソファー高さ調整など】
【キャッシュレス決済のおすすめ】クレカ・電子マネーで支払うだけでメリットがこんなにでかい!
【LINE】「ひとりだけのLINEグループ」が目標管理やアイデア帳にも使える万能ツールになる?【超便利】
【作業はかどる】意外と役立つ電源カフェの選び方【WiFiあり】
【仕事のスケジュール管理だけじゃない】タスクが出来たらGoogleカレンダーに放り込むのが最強
【解約する前に見て】「kindle Unlimited」は読書よりも「調べ物」が便利!おすすめの使い方
コメント